書籍、道具、人物、、、。 童子の心を動かしものたち


「秩父札所34ヶ所」

2004年1月  「秩父札所34ヵ所」
平成14年 午歳総開帳

 12年に一度「観音様のお顔が拝見できる」とあっては
 行くでしょー!!

 どーせならぜ〜んぶ歩いて一番から順に回りたいと思いまして
「平成14年9月21日よりスタートしました。」

 しかし、御開帳の期間は11月末まで。
 間に合うのか?


 とりあえず「御朱印帳」、「鈴(りん)」、「和袈裟」を購入して札所一番から。

「杖」の代わりに「二尺管」
「般若心経」の代わりに「本手調子献奏」

 童子のお遍路開始です。


 ここで基本的なお参りの形式をば。
  
  1、まず鐘突き堂でお参り開始の鐘をならす
  2、お清めの水場が有れば手を清める
  3、灯明をあげる
  4、お賽銭
  5、般若心経を唱え、詠歌を3回
  6、納札
  7、御朱印帳に記帳してもらう




 一日に10箇所廻れた日もあれば2箇所の日も。

 12年に一度とあって、お遍路おばちゃん達がバスツアーでバンバン来ます。
 タイミングが悪いと記帳待ち30分なんて時も、、、、、。

 全行程100キロ。
 平坦な道あり、野を越え山越えの険しい道あり。

 献奏したあと「おばちゃん達に拝まれたり」もしました。

 レッドアロー号(特急)に乗れずに3時間近くかけて家に帰った日も。

 朝6時に家を出て帰ってくるのは19時ごろです。

 くそ寒い日に山越えでひーひー言ってから尺八吹いても
「まともに音なんか出ませ〜ん!」





 で、どうにか11月27日、ぎりぎりまで掛かって34番まで。

 最後は温泉に立ち寄って帰ってきました。



 このなんとも言えない満足感。
やってみなきゃわかりませんね!

 この「御朱印帳」
 末代までの自慢ですね。
「10代目はこんなことしてたんだぞー」





 でも、これで終わりぢゃ無いんです。

 結願(けちがん)のため
「善光寺に行かなきゃ」ならんのです。

 さらに「お礼参り」で札所1番へもう一度、、、、。



 いつになることやら、、、、、。


トップへ
戻る



FC2 AD キャッシング 無料ホームページブログ(blog)
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送